2021/3
トールボーイ型のスピーカーを購入したのですが、そのまま置くだけだと 大地震があったときに倒れる可能性があり、耐震対策を施しました。
image
スピーカーの足の部分はこのようになってます。
image
ここに穴を開けたL字アングルを渡すと、スピーカーを固定できそうです。
image
全体像がこちら。長い板の両脇にスピーカーを置くベース板を固定しました。中央部にはテレビ台を乗せます。
image
ベース板と長い板は4カ所をボルトナットで固定します。
image
長い板の裏側から鬼目ナットを打ち込みます。ナットが床に当たらないようにザグリを入れてあります。
image
長い板の表側にベース板を置いて、上からボルトで固定します。 ボルトの長さは2枚の板厚より短い物とします。
image
ベース板にL字アングルを固定するボルトを通す穴を、位置決めをして開けます。
image
ボルトの頭がベース板にぴったりはまる大きさの穴を開けておくと、 ボルトが回らないので都合が良いです。
image
板にペーパーをかけて、オスモオイルを塗り、組み上げた状態です。
image
スピーカーを置いてL字アングルを固定すれば、ある程度の揺れでも倒れることは無いと思います。
image



戻る